注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

ディズニー英語システムを使ってみた感想 -DWE-

こんにちはHanaです♪

途中経過ではありますが、今回は2022年からゆるーく始めたディズニー英語システムの教材を使ってみた息子の今の語学力と今までの私の教材の使い方をお話します。

もうじき3歳になる今の息子の語学力は。。。

少し発音が良いルー大柴さん並みです!(伝わるかな?笑)

単語を話せるようになった頃には何を言うてるか分からん程発音の良いPlutoやDonaldが聞けました(今は日本語よりの発音になってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン!!)2歳を過ぎたあたりからは、つたない日本語と英語を組み合わせて「あ!見て!fish!」とスーパーで叫んでました(笑)

今は絶賛イヤイヤ期なのでスーパーでひっくり返っては「No!!!!」と叫んでます(*ノωノ)欧米か(笑)他には朝にWake up!と起こしてくれたり、大人同士が夢中でお話ししてるとStop!と会話を遮り自分で話し出します(笑)他には、いきなり他のママさんにWhat’s your name?と名前を聞いたり(笑)私たちにAre you OK?などなど簡単な文章で話してくれるようになりました☺︎

上手に日本語での会話が出来るようになったばかりなので基本的にまだ日本語でお話してます。たまに上記のような発音の良い単語や文章が飛び出す程度ですが、DWEの先生たちの真似をしてネイティブ風に返事をしてくれることもあります。

次は私の教材の使い方を説明します。

 

ディズニー英語システムが届いた日

私の手元にDWE教材が届き本棚に設置した日は出産前日でした。臨月の時に無料体験を受け教材が届く頃には出産間近だったので、本棚を組み立てたり教材を設置するのが大変だろうと(担当アドバイザーさんのご厚意か?)教材が届いた数日後に他のスタッフさんが訪問してくださり本棚を組み立て教材をすぐに使える状態にしに来てくださいました。当時は単身赴任で夫が不在のうえ、スタッフさんが来てくれた時から腹痛があり(今考えると前駆陣痛)調子が悪かったので、設置してもらいさらにゴミもきれいに纏めて頂き本当に助かりました(-_-;)

妊娠中からお腹の中の子供にも音楽を聞かせた方が良いとアドバイザーさんがおっしゃってましたが、無料体験を頼んだのが遅かったので出産までの数週間は体験で頂いたサンプルDVDを聞いてました。←お腹の中で聞いてた音楽を子供がグズって大変な時に聞かせたら泣き止むこともあると聞いてましたが、私の場合は私ですら完璧に覚えてない音楽をグズった子供に聴かせても泣き止むことはありませんでした(笑)

産後からの使い方

体中が痛くて重くて眠くて動く気力がない産後は、子供が転がっている横に購入特典で頂いたミッキーメイトでBlu-rayをかけ流しただけでした。しかも1日数回のみ(笑)Play Along1やSing Along1を。1歳ころまでは1日1回英語に触れさせることを目標にしてました。私自身が負担にならないように。。。

私自身も曲を覚えたかったので、ずーっと覚えれるまで同じBlu-rayをかけていましたが、どうやら覚えて無くてもいろんなを掛けた方が良いと説明書に記載してました←1年くらい使った頃に夫が説明書を読んで教えてくれましたΣ( ̄ロ ̄lll) 正直、私自身が飽きそうになってたので助かりました(〃ω〃)

夫に教えてもらってからは、いろいろなBlu-rayを掛けるようにし、1歳半を過ぎる頃には子供に聞きたい音楽を選ばせて好きなBlu-rayを掛けるようにしてました。基本的にはPlay Alongが多かった。

 

2才になる頃にはSing Alongやストーリーがあるものを観れるようになったので、特典で頂いたwith Zippy and his friendsを好んで観るようになりました。

この頃から息子は電車が好きになり小鉄になったので、電車のDVDを観る事も増えました。DWEの教材に触れて欲しかったのですが、子供の『好き』も応援したかったので無理強いはせずに、ユーザーアプリのe-pocketを使ったりトークアロングを使ったりと興味を持ってくれるものだけを使いました。あと車での移動中は子供に聞きたい音楽を教えてもらい、教材のCDをかけてました。

その他にはDisney +を(音声を英語で)観せました。息子はカーズが大好きになり、一日中カーズを観てる時も。その後他の作品も好きになり、キャラクターのモノマネで英文を覚えて使ってくれたり‥作品は選べませんが私もディズニー作品が観れるので楽しい時間を過ごしてます。最近は車で移動中にカーズの【Real gone】やズートピアの【Try everything】を聞くのがお気に入りのようです。思いがけず2才の息子から洋楽が聞きたいとリクエストをもらい感慨深いです(*^^*)

他には私も教材の歌を覚え一緒に歌ったり一緒に遊んだりしてるだけです。意識的にというか無意識に?(笑)教材の音楽って聞けば聞くほどハマる楽しい音楽をが多いです!聴き始めた頃は育児にいっぱいいっぱいで聞きなれない音楽を楽しむ余裕がありませんでしたが、かけ流していると好きになり自然と口ずさんでしまってます。すると子供もつられて一緒に歌ってます!!

一番大切にしてた事は子供と一緒に楽しむ!です。私自身が勉強が苦手やったので、子供に遊んでたら身についてた~くらいを目指してます。

 使った感想

大した事はしてませんが、少しずつ英語を楽しく使ってくれてる姿を見るとDWEの教材を購入して良かったと心底思います。親の語学力が高ければもう少し息子も成長してたと思いますが(笑)私は今の息子の語学力に満足してます!日本語を上手に話せるようになったので、そろそろ私が本腰入れて英語の楽しみ方を変えていく時期が来たなと思い、今回の途中経過をしるしてみました☺︎参考になれば嬉しいです♡

最後まで読んでいただきありがとうございます!