大阪万博 EXPO 2025 2回目

こんにちはHanaです♪

今回は大阪万博に行ってきたお話です。

 

入場

12時のチケットで14時頃に入場しました。(来場日時の時間枠が9時、10時、11時、12時、17時に設定されているので、13時~16時の入場希望の場合は12時で予約する事になってます。)時間的にも入口付近はスムーズに入場できる状態になっており、携帯の電波をつながりやすくする為に近くに携帯電話会社の車を設置してくれていて、初日とは比べのものならないくらいスムーズに入場が出来ました(笑)

 

インフォメーション

今回はすぐにインフォメーションに行き、スタッフさんにアプリの使い方を聞きました。(前回訪れた時に予約不要のパビリオンがアプリを見ても分からず、とても動きづらかったので)とても分かり易い使い方を聞いたのでシェアします!

EXPO2025 Visitors アプリのホーム画面

→上の会場の運営情報をタップ

→今週の万博情報が出てくるので下へスクロールし「予約なしパビリオンマップ」が出てきます。

このマップは毎日更新されてるようです!緑色のパビリオンが予約なしになります!待ち時間等の情報はありませんが、目星をつけて散歩がてら散策すると良いかと!(だいたい1時間以内の待ち時間が多いように感じました)

 →  → 

 

初ショップへ

ミャクミャクにはあまり興味はないし、関西に住んでるのでお土産も要らないのですが(笑)1つだけ欲しいものがありました。それはスタンプ帳です!比較的並んでる人が少なく感じたのが大丸松坂屋店だったので、数分並びサクッと買いに行きました。

 

 

 

 

ポルトガル

海の中に入ったかのような映像が綺麗で、息子もキョロキョロしながら世界観を楽しんでました。

オーストリア

ピアノの自動演奏やオーケストラの演奏が聞けました。ホールで本物の演奏をきいてるかのようで臨場感溢れていて、心地よい空間でした。

外に出ると売店があり、可愛いクッキーをおやつに買いました。

パビリオンの外に階段があり、3階に登ると会場の景色を眺めたり音楽を聴ける仕掛けがあったりと違った楽しみもあります。(奥にエレベーター有り)2階にはカフェがあり、休憩がてら美味しいsweetsをいただきました。

  

ブラジル

このパビリオンは色合いがとても印象的で、カラフルな写真やアートからブラジルの活気あふれる街並みや陽気な国民性が感じられる場所でした!こちらのパビリオンではパランゴロモスというポンチョを配布してくれるそうですが、訪れたときには終了してました(T-T)

大屋根リング

今回は天気が良かったので、夕方の日が暮れる前に散歩しました!海風が冷たくて少し寒いですが、夕日や海はや各パビリオンを見下ろせ違う角度から見れるのも絶景です!

 

ブルガリア

こちらでは生態系に欠かせないバクテリアの世界を覗き見る事ができ、ブルガリア館のマスコットのラクトちゃんとも写真を撮る事ができます!

 

今回は14時過ぎに入場しましたが事前予約なしで割とスムーズに回れたので、4つのパビリオンと大屋根リングに行けました!お天気も良く子連れには最適な気候やったので初日に比べるととて大満足でした!(夕方以降は海風が吹き寒いので、大人も子供も防寒着は多めに持参されることをお勧めします)

ディズニー英語システム無料サンプル

     

    #大阪万博 #ミャクミャク #EXPO #夢洲