こんにちは♪Hanaです。

今回はパペット・ショーに参加した時のお話です。

 

こちらのショーはみんなに大人気のズィッピーとその仲間たちがパペットになり、先生たちと一緒に遊びに行く人形劇です!(2024年6月時点)

Blu-rayやスマホアプリに出てくる先生方にも会え、写真撮影とサインタイムが設けられてます。こちらのショーはイベント終了後に写真撮影会が開催されます。写真はスタッフさんがそれぞれのスマホやカメラで順番に撮影してくれます。サインは写真撮影後に先生方から直接それぞれの持ち物にサインをいただけます。その時に少し英語でお話ができるので、子供は憧れの先生とお話ができる(推し活のような)素敵な時間を過ごせます!

会場

会場は平土間になるので、地べたに座って鑑賞することになります。一人用の小さな敷物は持ち込み可能ですが、数人用のレジャーシートは持ち込み不可です。参加型のショーなので、一人用の敷物をもちこみ…動き回る子供の面倒を見る…のは至難の業のように感じました(汗)なので大人も子供も動きやすく多少汚れてもよい(地べたに座っても気にならない格好)服装をお勧めします!

 

撮影

イベント中は写真撮影はどこからでも可能ですが、動画撮影は会場後方からと撮影場所が決まってます。また三脚の使用可ですが、近くに撮影者がついている必要があるため、大人2人以上参加またはお子さんが一人で座ってショーを観れる方でないと動画撮影は難しいです。

 

イベント参加費(税込み)

大人は1人目1600円/2人目以降は800円。

子供(1歳以上)は1060円/2人目以降530円。

 

感想

今回は初めて夫も参加できたんで、私はとても気楽でした(笑)息子は当時2歳直前で最初は周りを見渡し警戒してましたが、割とすぐに場慣れしたようで一人で立ち上がり音楽に乗り手拍子をし出しました!めちゃくちゃ喜ばしいことですが、私の心の悪魔は「普段の息子はこんなもんじゃない。。。今日は機嫌が良い方なんや!いつもこんなに楽やとは思わんでくれ~」と叫んでました。(笑)

こちらのショーは参加型なので子供と一緒に歩き回ったりもしますが、今回は5名のお父さんたちがステージに呼ばれショーに参加します!夫も参加させていただき音楽に合わせて楽しんでました。そんな姿を初めて見た息子は夫を指差ししながらノリノリで楽しんでました!

 

今回パペットとして登場した【ズィッピーとその仲間たち】ですが、通常のDWEの教材とは別の教材のキャラクターです。(ご安心ください。劇で使われている音楽は通常の教材からピックアップされたお馴染の音楽です♪)ズィッピーとその仲間たちは海外のキャラクター感が否めないデザインですが、何度も見てると可愛らしく見えてきます。初めの頃はどちらさんですか?と思ってましたが、私ももう虜になりました(笑)他のイベントにもちょくちょく参加していたり、ズィッピーとその仲間たちが主役のショーもあります!キャラクターたちのことをよく知らなくても、イベント中の音楽はいつも聞きなれている音楽が聴けるので、めちゃくちゃ楽しめます!

私がズィッピーとその仲間たちを知ったのは、毎年子供の日やクリスマスで送られてくるプレゼントDVD【with Zippy and his friends】を観ていたからです。なので新たに教材を買わなくでも大丈夫です!十分プレゼントDVDでも楽しめます。ズィッピーとその仲間たちのお話は、下記のブログに纏めてます。良かったらご覧ください↓↓

関連記事

こんにちはHanaです♪ 今回はワールド・ファミリー・クラブの会員特典の一部についてお話します。高額なDWE、せっかくなら最大限に活かしたい…そんなあなたに必見!入会メリットをお伝えします! with Zippy and his f[…]

Screenshot

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

関連記事

こんにちは♪Hanaです。 今回はダンスアロング・ショーに参加した時のお話です。DWEのイベントってどんな雰囲気?小さな子でも楽しめるの?この記事では、我が家が初めて参加した“ダンスアロングショー”の様子をリアルにお届けします[…]

#幼児英語 #ディズニー英語システム #英語教育 #おうち英語 #Disney英語 #ワールドファミリー

 

    pakkini

    40代の主婦で、小さな子どもを育てている一児の母です。 「子どもと一緒に英語を話せるようになりたい!」という思いから、おうち英語に挑戦中。 このブログでは、英語育児の実践記録や、おすすめの絵本・教材、親子で楽しめるアイテムなどを紹介しています。 同じように悩んだり頑張っているママたちのヒントになれば嬉しいです♪

    This website uses cookies.